<大学時代>
・武蔵野音楽大学ピアノ科卒業
・成績優秀者として選ばれ、学年成績トップ層が出演できる学内演奏会に出演
・中高第一種音楽教員免許を取得する
<大学院時代>
・卒業後、ピアニストU.ファルクナー氏の推薦により、世界的に有名なドイツのエッセン・フォルクヴァング国立音楽大学に留学
・世界有数のピアニストに学べる国際音楽フェスティバル・チェルボ(イタリア)にて世界的ピアニストA.v.アルニム氏に師事。優秀者として選ばれ、受講生トップ層が出演できるアカデミーコンサートに出演
<昭和音楽大学勤務時代>
・昭和音楽大学に4年間勤務し、声楽、合唱、オペラの教授陣のクラスの伴奏講師を務める
・第7回カワイクラシックオーディションピアノ部門にて優秀賞受賞
・ドイツ大使館の後援により、ピアノリサイタルを開催し好評を得る。国内でも有名な音楽雑誌「ショパン」にて、音楽評論家の”心に残る今年の演奏会”にも選ばれる
<現在>
・自宅教室で、これまで100名以上の生徒さんを教えてきました
・ピアノ歴は40年以上、ピアノ指導歴は23年です
リーベピアノ教室のホームページにご訪問いただき、誠にありがとうございます。
私は、5歳からピアニストになりたい夢を持ちながらも、毎日の練習は必死というよりもマイペースで続けてきました。
手ほどきをしてくださった、林玉実先生は「音楽を楽しみなさい」と音楽性を重視する音楽教育をしてくださり、それが私の音楽の土台となりました。
武蔵野音楽大学に入学後から、留学を夢見て必死で練習に励むようになりました。
しかし、武蔵野音楽大学の大学院に不合格。
落胆していた時、当時お世話になっていた調律師さんからドイツのピアニストU・ファルクナー先生の講習会を受講してみないかとお誘いをいただき、先生のレッスンを受講後、留学への推薦をいただきました。
幸運にも私はドイツ留学の切符を手にすることができました。
留学中は世界的な大ピアニスト、カール・エンゲルの息子にあたるティル・エンゲル教授に師事。
先生からも「典子の良さは音楽性だよ」と、厳しいながらも音楽の曲作りとは何か?音楽における本当の技術や音作りとは何か?を真剣にご指導いただき、どの先生にも感謝の気持ちで一杯で足を向けて寝られません。
生徒様にも、私が学んできたもの、こだわりの曲作り、技術、音作りをお伝えしておりますが、決して厳しくはいたしません。
ピアノを楽しい好きだと思って頂けるようにお手伝いさせていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
趣味 お花 バードウォッチング ドラマ・映画鑑賞
性格 生徒様にはよく優しいと言われます